
「Photoshopをこれから使ってみたい!でも使い方や設定がわからないからさっぱり・・・。」そう悩んでいる人も少なくないと思います。
Photoshopは様々なシーンで使える便利なデザインツールです。
今回はこれからPhotoshopを始める方向けに導入解説をしていきたいと思います!
目次
Photoshop購入前の基本知識
まずPhotoshopを購入する前に、基本的な情報を紹介します。買い損にならないようにしっかり確認してみてください。
Photoshopの購入方法
インターネット上から購入手続きをしてダウンロードする形になります。Adobe公式サイトやAmazonなどから購入・ダウンロードすることが可能です。
購入できるPhotoshopのバージョン
Photoshop CC(クリエイティブ・クラウド)のみが現在使用できるバージョンです。
Photoshopは中古・買い切りはできない
現在Photoshopは買い切りで購入することができず、月額または年払いで使用するクラウドソフトです。
従来はDVD-ROMのパッケージを買い切りで購入し、数年おきに新製品を発表する形式でしたが、期間限定のライセンス形式に変わりました。ですので、もちろん中古の商品を使うこともできません。
Photoshopに必要な動作環境やスペック
Photoshopの必要システム構成については下記のAdobe公式サイトをご覧ください。
インストールに必要なHDD空き容量は約2GBです。
ネット環境はダウンロード時、インストール時、アップデート時でのみ必要になります。
それ以外はネットに接続しなくても制作をすることができますのでカフェなどのネット環境がない場所でも使用することができます。
Photoshopは2台にインストールできる
現在Photoshopはライセンス形式ですが、同一人物が使用する場合は1ライセンスで2台までインストールすることができます。
仕事場と自宅用などで使い分けることができます。MacとWindowsに1台ずつ入れることも可能です。
まずはPhotoshopを無料で使ってみる
では早速、Photoshopの無料版をダウンロードしてみましょう!
Photoshop体験版のダウンロード方法
まずAdobe公式サイトの無料体験版のダウンロードページにアクセスしましょう。そして、「無料体験版をダウンロード」という青いボタンをクリックしてください。
下記からAdobeの公式ダウンロードページに移動しましょう。
ダウンロードするボタンを押すとログイン画面に切り替わります。
アカウントがない場合は新規登録でアカウントを作ってください。アカウントがある場合はログインして進みましょう。
あなたの使用意図に合わせて表示された内容を変更して「続行」をクリックしてください。
すると自動的にダウンロードされます。
そしてパソコンにインストールしたらすぐに使えるようになります!
Photoshop体験版の使用期限
使用期限は無料版をインストール後、Creative Cloud は 7 日間、Acrobat は 14 日間、Elements 製品は 30 日間となっています。
それ以降は再びインストールしても動作しません。
無料で使えるのは7日間なので、その間に使い心地や感覚をたっぷり確かめてみましょう!
まとめ
これからデザインをするには、Photoshopは必須のソフトといえます。
この機会にダウンロードして、無料使用期間内で存分に使い心地を試してみてください。有意義なPhotoshopデザインライフを!