脱3日坊主!やると決めたことを継続する2つの方法

「今日から毎日イラストを1日1枚は描こう」、「毎日SNSに投稿しよう」こうやって何かをやろうと決意するも、急な予定が入ったり、だんだんモチベーションが下がってきて、気づいたらいつも通りに戻ってしまっているなんてことよくありますよね。

どんなに意思の強い人でも『継続する』ということは思いのほか難しいものです。そこで今回は、継続力を高めるために必要なことを、少し科学的な観点から書いていこうと思います。

なぜ継続出来ないのか?

三日坊主という言葉があるくらい、継続するとういのは難しいです。では、なぜ継続出来ないのか?その理由は人間の『ホメオスタシス』という機能が継続することを妨げているからなんです。

ホメオスタシスとは、恒常性とも言い、生物が自分の状態を常に一定に保とうとし、変化があった場合、元の状態に戻ろうとする機能です。

 

例えば、人間の体温が周りの気温に影響を受けずに、常に一定の体温を保っていることや、風邪やその他の症状が起こって体温が上昇しても、しばらくしたら元に戻ったりと、体温を常に一定に保とうとする機能が、このホメオスタシスという機能です。

夏は体温が気温とともに上昇して40度になり、冬には体温が10度まで下がってしまったり、一度風邪を引いたらずっと治らない、なんてことがあったら生きていけません。

このホメオスタシスは人間が生命活動を維持していく生物にとって無くてはならない機能なんです。しかし、この機能が実は僕ら人間が何かを継続しようとすることを妨げているんです。

 

継続力に意志の強さは関係ない

f:id:freelance1223:20170525175720j:plain

例えば、絵が上手くなりたいと思っている人が、毎日最低1枚はイラストを描こうと決意するとします。

1日目は、1枚とは言わずに2枚描き、2日目も張り切って描きました。

しかし、3日目になると息抜きにちょっと漫画を読み始め、面白くなってしまい描きかけのまま「明日今日の分も描こう」と言って少しサボってしまいました。そして、4日目にはもう机にも向かわなくなり、1週間経った頃には綺麗さっぱり元の生活に戻ってしまいました。

 

こんな話はよくあると思いますし、今の例以外でもこんな経験をしたことが誰でも1度はあるんじゃないかと思います。しかし、これはこの人の意志が弱いから継続できないのではなく、ホメオスタシスが働いているからなんです。

人間はホメオスタシスによって常に今の状態を保とうとしますから、決意して「変わろう」としても体がすぐに元の状態に戻そうとします。そのため、最初どんなに強く決意したとしても変化することはないんです。

 

多くの人は、決意しても継続出来ない自分に「意志が弱いからだ」と自己嫌悪してしまいますが、継続出来ないことは決して意志が弱いからではありません。

『ホメオスタシスによって、人間は基本的に何かを継続しようとしても出来ないのは当たり前』という前提を分かった上で、改めて何かを継続しようとすることが大切です。

 

継続するにはどうすればいいのか?

「継続する」ということは自分の意志力の問題という風に思っている人も多いですが、先述の通り継続しようとしても自分の意志力に関係なく、ホメオスタシスによって元に戻ってしまいます。

まず覚えておいて欲しいのは「継続する」というのは一種のスキルが必要で、継続するスキルを持っていなければ、何かを継続することは出来ません。

しかし、逆に言えばスキルである以上、練習していけば誰でも意志力に関係なく、継続力を高めることが出来ます。ここからは継続力を高めるための2つの方法をご紹介していきます。

 

変化を徐々に大きくしていく

何かを継続しようとするとき、ほとんどの人がやってしまうのが、一気に大きく変化しようとしてしまうことです。今まで毎日絵を描く週間がなかった人が、いきなり毎日1枚描き上げる、という目標を立てたとしても、なかなか続きません。

多くの人が継続させようとして失敗してしまうのは、0からいきなり100の変化を与えてしまうからなんです。いきなり大きく変化しようとするのではなく、0から1、1から2というように徐々に小さく変化を与えていき、やがて大きく変化するようにする。

これが人間が1番ストレスなく確実に変化を継続させる方法なんです。

例えば、毎日ではなく1週間に1枚はイラストを描き上げる、描くのが速くなってきたら頻度を上げて、1週間に2枚描く、3枚描くというように徐々に増やしていったり、

毎日、5分でいいから決まった時間に机に向かうというのを継続させていき、自然と机に向かう時間を増やしていく、など徐々に変化を大きくすることで無理なく続けることができます。

 

環境に縛り付ける

継続するもう一つの方法が、絶対にやらないといけない環境を作り、そこに自分を縛り付けることです。

これが継続する一番簡単な方法で、1人でずっと自分をコントロールし続けていくのは難しいですが、周りの環境を利用することで継続することはぐっと簡単になります。

 

例えば、毎日友達と待ち合わせをして一緒に絵を描く、もし忘れたりサボったりした場合には相手に1万円の罰金を支払うなど、やらなければならない環境下を意図的に作ります。

このように自分に負荷をかけ、それが強ければ強いほど頑張りやすくなります。最初はかなりきついと感じますが、やっていくうちにやるのが当たり前になっていき、習慣化するとだんだんと負荷は少なくなっていきます。

 

まとめ

今回は、継続することについて書きましたが、実は僕自身も継続するのは苦手です。

そのため、自分で何かをしようと決意しても、3日後にはモチベーションが下がったり、他のものに熱意が向かってしまうこともしばしばです。

 

ただ、もう自分の意思で継続出来ないということを理解しているので、継続しようと思った時は必ず人に宣言して、出来なかった時のペナルティを作っています。

もしあなたも、何かを継続したい!変わりたい!と本気で思ったら、自分一人の力ではなく、やらなければいけない環境を作るようにしてみてください。

おすすめの記事